茅ヶ崎スイミングスクールのおすすめはどこ?NASが閉店で次を迷っている方必見!

習い事
この記事は約6分で読めます。

30年もの間、茅ヶ崎駅前で愛され続けていたスポーツクラブNAS茅ヶ崎店が2020年11月末で閉店が決まりました。
毎週お子さんをNASまで通わせていた方は、

あら閉店なの?

急に困るなぁ。。

次はどこに通わせようか??って迷われている方も多いはず。
隣街のNASに通う?それともNASから他のスクールに乗り換える?
迷われている方必見!
厳選して調査を行い、3件に絞ってみました!
各施設の特徴や、乗り換えのメリット、デメリットを含め、わかりやすく目的別で紹介していきます。

他のNASは大丈夫?閉店の理由と今後のNASの行方は?

閉店の大きな理由は経営難?近隣のNASは大丈夫?

決して経営が難しくなってという事ではないようです。
8月26日に公式HPにて発表があったのですが、どうやら今の場所が契約満了になった為、このご時世もあり、更新せず閉店と踏み切った様です。
現在の段階では、閉店はこの茅ヶ崎校のみで、他のスクールは継続され運営されていく様です。

スタッフのモチベーション、過負担も原因か?

私の娘は現在NASのスイミングスクールに通っており、
8月にようやく営業再開されたので、再び通い始めました。
しかしながら、保護者の観覧場所はソーシャルディスタンスの関係で閉鎖されてしまいました。
連れて行くだけで子供の頑張っている姿を見ることが出来ません。
送迎バスも出ていないので、送るついでにどんな様子で取り組んでいるのか見たいなあ。
なんて思っている保護者も多いのではないでしょうか?

子供の頑張って泳いでいる姿が見れないのはなんとも寂しいもので、
もちろんこのご時世、仕方がない事ではありますが、クレームも多かった事と思います。
私もクレームこそ出しませんでしたが、影でぶつぶつ文句を言っていたのは記憶に新しいです。
大きな窓から保護者が見ており、その見ている姿も子供達は見ることが出来たので、
目が合えばガッツポーズを出してあげたり、ピースしたり、手を振ったり。。
子供側も安心感や、やる気を出すきっかけにはなっていたはずなので、
不安になって泣き出す子もいたのかなと想像が出来ます。
そんなやるせなさも先生方も感じていたのかな?そんな思いも浮かびますね。
それに加えて衛生面では今までとは比べものにならないくらい気を配らなければならず、きっとスタッフの疲弊もあったのではないかと思います。

水泳だけじゃない!いろんなジャンルに特化したスクール。「pal-ball(パルバル)」

ひょっとして情報通!?pal-ball(パルバル)は転校生ウェルカムキャンペーン実施!

 

 

NASの閉店の公式発表が8月26日にHPにて掲載されました。
それより1日早い25日にpal-ballがいち早く転校生ウェルカムキャンペーンをスタート!その内容は

  1. 入会金、年会費、初月費用を全て無料
  2. 指定用品(水着、水泳帽、バッグ)プレゼント!
    (これはとってもありがたいです!)
  3. 入会前の泳力測定実施!

    こんな感じで既に情報を掴んだパルバルはお客様争奪戦において先手を打つ作戦に乗り出しています。

    水泳を学びつつ新しいことにも挑戦させたい。

    子供の可能性を引き出してあげたい


    そんな方にパルバルはおすすめ!

NASとパルバルの比較。

それでは、NASとパルバルではどこが違うのでしょうか?
どちらも「楽しく学ぶ」といったスタイルで子供達に水泳を教えているようです。
私の娘が通っていたNASでは、教え方が上手で好きな先生が出来たり、同じ階級の子達とも仲良く学んでいたようです。
保護者に対しても、今どこまで泳げるか等、とても丁寧に教えてくださいました。
一方のパルバルでは、娘の友達が通っており、
先生達はとても明るく楽しんでいるとの評判を耳にします。

子供(我が子は小学生)への教え方という点では大きな違いはないようですね!

NASとパルバルの大きな違いは?

まず、NASは駅チカということもあるのでしょうか、各々で現地に通いにいきます。
一方のパルバルは有料の送迎バスを運行しており、場所にもよりますが、家の近くでピックアップしてもらえます。
この点ではパルバルは便利ですね!
その上、パルバルでは水泳のジュニアオリンピックで数多くの優勝者を輩出している「林水泳教室」とavex講師から受けられるダンスレッスンも併用して利用することが出来ます。
↑こちらは本格派ですね!
しかしながら、パルバルは日曜日が休校のため、土曜日または平日の利用に限られてしまいます。
受講料はNASは1ヶ月ー週1回6,700円。パルバルは、週1回6,500円と大差はありません。
バス利用料金は1,000円(月額)

茅ヶ崎で長年の実績を誇る老舗「湘南スイミングスクール 茅ヶ崎校」

雰囲気、環境重視ならここ!

 

 

茅ヶ崎のスイミングスクールではかなり昔から、40年以上も愛され続けている老舗。
アットホームな雰囲気で笑顔の多いスクールです。
ベテランスクールなだけあって、建物もかなり年期が入っていますが、スクール生も先生も皆さん楽しそうに泳いでいたのが印象的でした。
速く泳ぐことを目指す!そんな方よりは、
楽しみながら一緒に成長を育んでいってほしい
そんな方におすすめです。

少し遠めのスクール。通うには?そして少しお高め。

茅ヶ崎市内にはなりますが、住所は香川になるので、茅ヶ崎駅からは相模線で2つほど駅を下った所。もちろん送迎バスも運行しています。
ただし送迎バスを使う場合には、月額プラス、保険料702円が加算されます。
気になる月のお値段は、週一回コースで6,900円です。

茅ヶ崎内では1番の実戦向き。選手を目指すならここ!

1974年創立の名門スクール「林水泳教室」

 

ジュニア選手権優勝や数多くの大会で受賞している実績を誇る林水泳教室。

厳しい中に優しさあり!

スクール生がみんな楽しそうに学ばれていました。

バリバリ選手として成長したい

というお子さんは絶対オススメしたい教室です!
pal-ball(パルバル)と同系列で「ハヤシグループ」という会社が経営しているようですね。
ですので、パルバルと同じく「転校生ウエルカムキャンペーン」は実施されています。

先生も日本水泳連盟に所属している方が多く在籍されており、教え方も上手だと評判!

本格派なだけあり値段もそれなり。

それなりとはいえ、少し高めの週1回7,500円一般のコースと選手コースは同額になります。
送迎バスも運行しており、1回利用が1,000円です。
送迎バスは結構高いですね。
送る手間を考えるとしょうがないのかなとは思いますが。。

まとめ:茅ヶ崎スイミングスクールのおすすめはどこ?NASが閉店で次を迷っている方必見!

 

いかがでしたでしょうか?

目的別に3つのスイミングスクールを紹介させていただきました。

  • 子供の可能性をもっと引き出させたい
    ⇒ pal-ball(パルバル) 週1回6,500円

 

  • 楽しみながら一緒に成長を育んでいってほしい
    ⇒ 湘南スイミスクール茅ヶ崎ング校 週一回6,900円 ※送迎バス702円

 

  • バリバリ選手として成長したい
     林水泳教室 週1回7,500円 ※送迎バス1,000円

 

どれも素敵なスクールであることには間違いなさそうですね!

まずは一度、体験をしてみて、よかったスクールに通う。
子供に選択肢を与えてあげる!
そんな選び方でも良いのではないでしょか?
間違いはないと思います!

限られたとっても貴重な時間、スクールライフを満喫させてあげて、わが子の成長を見守ってあげたいですね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました