毎年夜中から開催される茅ヶ崎海岸浜降祭。
8万人近くの訪問者がごった返す中、トイレに行きたくなったらどうしよう。
赤ちゃんのオムツ替えが必要になったら?
そんな思いがよぎります。
大人だけで行くならまだ良いが、もし小さな子供がいたら?
オムツ替えの出来る場所ってあるの?授乳スペースは?
今回は家族連れの方々を対象に問題を解消していきたいと思います!
茅ヶ崎海岸浜降祭を家族で見に行く。もしもの時のオムツ替え、授乳スペースは?
サザンビーチ西公衆便所
浜降祭の会場から1番近いのがサザンビーチ西公衆便所。
こちらは2015年に設置されたばかりと、比較的新しく、清掃も行き渡っている為、とても綺麗でした。
ここなら、衛生面も考えると安心かなと思えます。
浜降祭会場付近でオムツ替えはここでしか出来ません。
私も娘と息子の2人の子供がいますが、お祭り当日は毎年、トイレ問題は深刻でした。
泣こうが喚こうが列に並んで待つしかありませんでした。
小さな子供を連れていたのは、私たちだけでありません。
会場では「ドッコイドッコイ!」
トイレ前では子供達が「ギャーギャー!」
新たなお祭り会場が出来上がっていました。
混雑を回避する為には
トイレの大行列を回避する為には、この一手のみです!
休憩が始まる前のタイミング!
『式典の最中に行く!』
結局のところ
無いよりはマシという事で。。
浜降祭会場の近隣の飲食店にはオムツ替え場所あり!海を背に右へ!
浜降祭会場から134号線沿いに戻り、海を背に右へ向かいます。
徒歩10分程度で飲食店が並ぶ場所にたどり着く事が出来ます。
サザンビーチカフェ(100席)
まずはこちら、
茅ヶ崎迎賓館(結婚式場)の1階に構えるカフェ。どなたでも利用可能です。
朝8時オープン。
ひと通りお祭りを楽しんだ後、休憩がてら海を眺めながらカフェ気分もいいかもしれませんね!
なんと言っても、サザンビーチカフェの良さといったら、店員さんの対応が素晴らしい所なんですね!
どんなに美味しい食事が出ても店の対応が悪かったら2度と行きたいと思いませんよね?
茅ヶ崎の海岸らしく、フレンドリーに気持ちよく接客をしてくれます。
家族写真の撮影なんかも快く引き受けてくれました!
お祭り関係無く、私のおすすめのカフェです!
デニーズ(84席)
普通のデニーズです。
オムツ替えスペースは後付けのような、オムツ替え使用中、他の方はトイレに入りづらいという難点もありますが。。
一応あります!
そして問題なく利用可能です。
ステーキガスト サザンビーチちがさき店(108席)
こちらもよくあるステーキガスト。
お肉美味しいですよね!
浜降祭会場内で一般のトイレはある?
それはご心配なく。
元々のトイレに加え、浜降祭の当日は仮設トイレも10台ほど設置してありますので、
もしもの際も安心です。
ただし、7時の式典が終わり、8時の『お発ち』までの休憩時間(1時間)は毎年仮設トイレも大混雑!
この時間だけはくれぐれもお気をつけ下さい。
厳密に言うと
7:30~8:00
です!
ちなみに去年2019年はトイレの行列が長すぎて、私は『お発ち』に間に合いませんでした。。
担ぎ手なのに(泣)
浜降祭も終了。駅に戻れば、ようやく授乳タイム
ラスカ茅ヶ崎(5階)
茅ヶ崎駅にそびえ立つ駅ビルです。
授乳室2室 オムツ台2台
授乳室もベビーカーごと入るように広く作られているのでゆったり出来ます!
お祭りでワイワイ賑わった後には、赤ちゃんもゆっくり疲れ取れる癒しの空間となること間違いなしですね。
おつかれさまでした。。
まとめ : 茅ヶ崎海岸浜降祭を家族で楽しむ!オムツ替え、授乳室ってあるの?
残念ながら、海岸のオムツ替えの出来るトイレは1ヶ所しかありません。
そして、1ヶ所のみですので、お祭り当日は混雑が予想されます。
トイレも何事も余裕を持って行動をしたほうがよさそうですね!
お祭りが終わったら、カフェで家族でリラックス!
これもまた茅ヶ崎海岸浜降祭ならではの楽しみ方の一つかもしれません。
コメント