「トップガンマーヴェリック」公開になり、トム・クルーズのカッコ良さが、より世界中に広まりましたが、一つの疑問が浮かびました。
『トム・クルーズ』と検索すると、本名が
トーマス・クルーズ・メイポーザー4世(Thomas Cruise Mapother IV)と載っていました。
4世ってことは?
「〜世」の名前でよく耳にするのが「ルイ13世」とか「ナポレオン3世」とか。
名のある名家ですよね?
トム・クルーズって、ひょっとして貴族の生まれ!?
日本で言えば、「〜代目円楽」とかですよね?
じゃあ落語家か??
それはないか。笑
気になったので調べてみました。
トム・クルーズの本名メイポーザー4世って名家?
海外のサイトでは、「GENI」というサイトで家系図が簡単に調べられることがわかりました。
日本じゃ絶対にないサービスですよね。
ということで「トム・クルーズ」を検索。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
https://www.geni.com/people/Tom-Cruise/6000000008052817842
さかのぼって調べてみました。
(父) Thomas Cruise Mapother, III 1934年10月13日〜1984年1月9日(享年49歳)
(祖父)Thomas Cruise Mapother, II 1907年12月15日〜1986年1月17日(享年78歳)
(曾祖父)Thomas Cruise Mapother, I 1876年12月29日〜1939年4月12日 (享年62歳)
ケンタッキー州で生活をしていたようです。
その先代は 「トーマス・オマラ」Thomas O’Maraと記されています。
彼の職業はWholesale Drugsつまり薬屋ですね。
残念ながら初代トーマス・クルーズ・メイポーザーの詳しい情報は載っていませんでした。
しかし家系を見る限り、貴族というわけではなさそうです。
海外では子供に同じ名前をつけるのは普通?
子供の名前を「〜Jr」、「〜世」のように、同じ名前を付けること自体、欧米ではそれほどめずらしい話ではなく、もちろん文化の違いもありますが、名前は宗教に大きく関係しているそうです。
キリスト圏の人は聖人の名前をつける習慣があります。そして先祖の名前を受け継ぐという伝統をもっています。
ですので、子供に同じ名前をつけることは、ごくごく当たり前のことなんですね。
呼ぶときのために分かりやすくニックネームを付けるといった風習が生まれたそうです。
ニックネームは日本でもありますね!意味合いが少し違いますが。
まとめ
「トム・クルーズの本名メイポーザー4世って名家?」を紹介しました。
1、トム・クルーズは貴族の生まれではない。
2、欧米では代々同じ名前をつける文化がある。
3、トム・クルーズはやはりかっこいい!
年齢をどれだけ重ねてもかっこいいトムクルーズを注目していきたいですね!
コメント