介護用品はどこで買う?ネットが便利でおすすめ! Vol.4 自宅介護 衣服編

介護
この記事は約8分で読めます。

皆さんは介護用品って「とりあえず」で買っていませんか?

今やネットショップでいくらでも買える時代となりました。
実はいくらでも買えるからこそ、そこに「間違い」が多く存在するのです。

介護用品を選ぶ時は、介護する側される側、両方にとって負担が減る商品を買い揃えたいものです。

どちらか一方に負担の比重が掛かってしまっては、それは「間違った商品の選び方」と言えるでしょう。

今回は『自宅介護編』

毎日使う物だから失敗のない物を選びたいですよね?
そうする事で

介護の負担が格段に減ります。
余計なストレスも溜まりません。
スピーディーなケアが実現できます。

介護をする上でも、商品選びでも大切な事

 

それは

相手を想う事

相手の事を考えるか考えないかで介護の質は大きく変わります!

それでは紹介していきます。

【紳士用衣服(春夏物)】

洋服を着たり、ズボンを履いたり、1着1着を着せてあげるのに時間ってかかっていませんか?

イライラのもとですよね!?

今まで普段着ていた物から、思い切って介護用に替えてみませんか?

肌着、ズボンを替えるだけでも着替えがラクになるんです。

半袖肌着

ボタン部分がマジックテープ仕様になって付け外しが非常に簡単!

 

紳士用ズボン

裾部分の内側にファスナーが付いているため、ズボンの着脱が楽に出来ます。

パンツとズボン下とズボンを一緒に脱がせてしまい、足が抜けなくなる。
そんな心配もいりません。

 

靴(屋外用)

多少の浮腫みもファスナーでカバー。
歩きやすくて履きやすい!
その上、介護用としては比較的オシャレ☆
かかとを潰して履く心配もありません。

 

くつ下

底部全体に滑り止め加工が施されています。
フローリングでもしっかり滑りません!

しかし、滑り止めの『長寿』が、まぁダサイこと。
コレはコレで良いですけどね!

【婦人用衣服(春夏物)】

女性用も比較的ゆったりサイズなので、紳士用と大きく変わりはありませんが、紹介していきます。

半袖肌着

あくまで衣服の着脱が自分では難しくなってきた。そんな方にオススメ。というわけで、まだまだ動ける方には薦めていません。

それは何故か??

動ける人が楽をすると、どんどん動けなくなります。

特に高齢者は機能低下は著しいので、注意が必要です。自分で出来る事は、多少時間がかかっても自分でやってもらう、これを心掛けて下さい。

婦人用ズボン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

70歳からの 介護パンツ 婦人 ズボン 日本製 ファスナー付 オシャレに見られる…
価格:4400円(税込、送料無料) (2021/5/8時点)

楽天で購入

 

ファスナーは絶対必要ですね。
有ると無いとでズボンの着脱のスムーズさは歴然です!
本当に違うので是非騙されたと思って試してみて下さい!

屋外用の靴

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ムーンスター 介護シューズ 靴/介護靴・レディース・外履き・シニア向け・ファスナ…
価格:5170円(税込、送料無料) (2021/5/9時点)

楽天で購入

 

介護用の靴って・・・

結構地味なのが多いですが、「ムーンスター」さんの靴は履きやすさ、履き心地、機能性も充実しています。

そして、意外とオシャレな所もいい感じです!

介護用だからって、身だしなみは整えたいですよね。
おすすめの商品です!

婦人用くつ下

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すべり止め加工靴下“長寿”TJ360 婦人用 春夏用(綿混) 22〜24cm 日本製
価格:615円(税込、送料別) (2021/5/9時点)

楽天で購入

 

男性用も女性用もやっぱりこのくつ下!

『長寿!』

素晴らしくがっつりロゴが入っていて、ダサいですが、滑り止め機能はピカイチ!

【紳士用衣服(秋冬物)】

続いて、秋冬物を紹介します。

大きく変化はありませんが、高齢になってくると自身での体温調整もなかなかし辛くなってくるので、空調管理や、衣服で調節してあげる事をオススメします。

 

冬はズボン下も外せませんね。(僕はいち早く10月位には履いてるかな。。)

 

 

ズボン下を履くと、不思議と心も安心するんですよね!

ズボン下があれば、ズボン自体はそこまで気にする事は無いかなと思いますので、割愛。。

靴下も、、、とは思いましたが、紹介はしておきます。

 

 

遠赤外線素材なので、暖かさはもちろんの事、口ゴムが無く、締めつけ感がなくゆったりな履き心地。

【婦人用衣服(秋冬物)】

女性は冷え性な方も多く寒さ対策は万全にしたいですよね。

1日暖房など空調が完備されている場所で過ごす方は必要はないかもしれません。
認知が進むと痒みに対しての耐性が弱くなり、際限なく掻いてしまうなんて事もよくあります。
冬物を選ぶときは、その人の置かれている環境を考慮してあげる事が快適に過ごす事が出来る秘訣です。

 

 

発熱加工は年齢問わず必要不可欠なアイテムになってきました。

しかし、一日中来てると乾燥しやすくなる為、寝る時は着ない様な配慮も必要です。

 

 

ズボン下は通年使用出来る様なタイプ、冬用の厚手のタイプ両方紹介します。

 

 

履いているだけで気持ち良いモコモコタイプ。
発熱加工はされていませんが肌触りがよく抜群の履き心地です!

 

 

秋冬物もやっぱり「長寿」!

秋冬ものは厚手な分、余計に滑りやすくもあるので、すべり止めは必須です。

まとめ 自宅介護 衣服編

いかがでしたか?

製作者側も、介護をする上での大事なポイントは押さえてくれているので、とても使いやすいし、介護する側される側、両方のニーズが考慮されています。

しかし、介護用品って値段的にも高めなのが少し難点。
『UNIQLO』とか、『しまむら』なんかが 介護用品に参入してくれれば価格競争が生まれて値下げの可能性が出てくるので、期待して待ちましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました